雨の日も安心♪おもちゃでいっぱい遊べる壬生町おもちゃ博物館
栃木県の壬生町に小さな子連れでいっぱい楽しめるプレイスポットがあります。雨の日や寒い日でも安心の室内プレイスポットが壬生町おもちゃ博物館です。あかちゃんから小学生ぐらいまでお子さんがいるファミリーでしたら絶対楽しめると思います。
とにかくおもちゃがいっぱいです。
受付にいる森の番人…。すこし怖くて、小さな子は怖そうにしてましたよ。
料金はおとな600円、こども300円(4歳以上~中学生まで)です。
開館時間は9時30分から16時30分で月曜は休館です。
最新の情報は壬生町おもちゃ博物館のホームページをご覧になってください。
入り口にはほら懐かしの…ヤッターワン?
もちろんウルトラマンもいます。
小さな子供が大好きなプラレールもあります。
アンパンマンのおもちゃが並んでいました。遊べるおもちゃと、遊べる遊具がありますが、博物館なのでおもちゃの展示も沢山あって、これがまた大人たちに懐かしのおもちゃが多くで子供の頃の思い出が浮かんできますよ。
ロボットです。名前ご存じですか?
このあたりは懐かしおもちゃの展示ゾーンです。壬生町おもちゃ博物館は三階建てで、2階はこのようなおもちゃ展示ゾーンになっています。
ゲームウォッチやファミコンソフトも展示されています。きっとプレミアもののおもちゃもあるのではないでしょうか。
平安京エイリアン。遊んでみたいですね。
まだまだ人気は健在でしょうか。セーラームーンです。
ピンクレディーです。
壬生町おもちゃ博物館の1階は子どもたちがおもちゃで遊んだり、ボールプールなど体を使って遊ぶスペースです。
2階はおもちゃの展示や、比較的小さなこどもたちが遊べるおもちゃ、赤ちゃん広場があります。
3階は展望スペースです。
別館には鉄道模型の部屋があります。メンテナンスをしているスタッフも多く、とても本格的な鉄道模型です。
ご飯を食べるところもあります。オリジナルリカちゃんを作れるイベントや、おもちゃ病院が開院する日程もありますので、詳しい情報は壬生町おもちゃ博物館のホームページをご覧になってください。
小さな乳幼児から小学生ぐらいまで、雨や寒い日でも室内で楽しくあそべる壬生町おもちゃ博物館、おすすめです!